DEEP LOCAL,
DEEPER LIFE.
まちとヒトの再結合
新旧の地域資源が混じり合う
「むらさきエリア」、
豊富な共有財産を築き合う
「むらさきスタイル」。
持続可能な世の中を、
多種多様な価値観で。
地産地消なプロジェクト、
「むらさきスタイルプロジェクト」。
むらさきブログ
【11月】むらさきエリアカレンダー
【告知】むらさきキャンパス開催のお知らせ【2024/11/13】
【2024/10/25】第25回「よるきたサロン」参加レポート
むらさきエリアを歩く
むらさきスタイルを具現化する
「人」「もの」「コト」
むらさきエリアは紫竹学区、待鳳学区、鳳徳学区、紫野学区の4学区の範囲で、人口は約3万3千人。
裏千家職家表具師 静好堂 中島實氏
新大宮商店街でひときわ立派な京町家 裏千家職家表具師 多様性を大切にする老舗表具師 裏千家今日庵を始め大徳寺に出入りする表具師。当代の中島さんは、笑顔を絶やすことなく実に気さくで、いろいろなお話をいただいた。また、2階の […]
やまもとみつひろ氏、えりこ氏 六壺 ~heart house~
左官職人が住んでいた昭和初期型の典型的な京町家 六壺 住居兼事務所、コミュニティスペース 多様な職歴 みつひろ氏は、現在、六壺~heart house~で町家暮らしを楽しみながらフリーランスとして企業の人事・採用支援や1 […]
洛北中部五地区土地区画整理碑 紫野柳公園
都市計画の母ともいわれる土地区画整理事業 京都においては、大正14年以降に施行される 紫野柳公園はその土地区画整理事業によって整備された公園の最初の事例である 戦前土地区画整理事業 京都の戦前土地区画整理事業は、1920 […]
船岡温泉 御主人 大野 義男氏
鞍馬口通にひときわ目立つ大石の塀に囲まれた船岡温泉建物は国登録有形文化財である銭湯としても初めて電気風呂を設け 温泉の呼称を許された 文化財銭湯の始まり 元々は、当代の祖父が船岡楼という料理旅館を大正12年に創業したこと […]
暗香庵 代表 佐藤 由佳氏
中国語文化圏と日本語文化圏が交わる、お茶にまつわるたまり場 お茶には、「超える」力が潜んでいる。お茶を飲むことで一瞬、無になり、新しい価値を創り出す。それを繰り返す媒介となる空間「暗香庵」でありたい。 なんとも不思議な空 […]
建勲神社 宮司 松原 貴子 氏
上野街道(船岡東通)と建勲通が交差する船岡山山麓に大きな鳥居が現れる 鳥居をくぐり右手に末社の義照稲荷を見ながら東参道の石段を登る 北参道と交わる見晴しから比叡山、東山を遠望すると、まもなく拝殿が見えてくる 建勲神社の創 […]
古代から現代まで重層する
文化と美意識と空間
平安京以前の賀茂氏による農耕文化と先祖崇拝の精神文化(久我神社、今宮神社、玄武神社、船岡山)、平安京の王朝文化(雲林院、紫式部墓所)、鎌倉期の宗教文化(大徳寺、大徳寺一久)、室町・江戸期のお茶の文化(大徳寺)、近・現代の織物文化、学術文化(光峯錦織工房、静好堂、平安堂、大谷大学)。
歴史と町・暮らしの融合
歴史的な街道等と戦前区画整理の町並みの融合(大徳寺道、区画整理の適当な町並み)、昭和ロマンあふれる町(新大宮商店街(新大宮広間)、京都の魅力をふんだんに持ちながら、若者の新規起業の残された聖地(最近の店)、交通・買物の便の良い町、優れた教育環境と充実した福祉の町(鳳徳小学校、福祉施設、そらいろチルドレン)。