【ツアー6】疫神鎮護、西陣の町衆の信仰心に浸るツアー

平安時代に4人に1人が死んだと伝わる疫病(ペスト)をもたらしたと考えられていた疫神を鎮めるために設けられた「今宮神社」の佐々木宮司から神社の由緒と現代の信仰のお話を聞きます。その後、今宮神社にお供えしたお餅のお下がりを厄除けとして参拝者にふるまったことを起源とする「あぶり餅 かざりや」であぶり餅をいただき女将のお話に浸る。

今宮神社及びあぶり餅かざりやの動画DVDのお土産付き

なお、ご参加の方は、大きなお荷物は持ち込めません。
事前にコインロッカー等をご利用ください。

応募期間は、

  • 9月8日(月)~10月10日(金)

申込は1人1回のみ

開催日時/参加申込

  • 11月8日(土)13:00~15:30            ツアーガイド(荒川さん)

*申込みは上記のうち1日1回のみ
*「参加方法と注意事項」は必ずご一読ください

集合場所

集合場所

今宮神社南門前

  • 「むらさきスタイルプロジェクト」の旗を持ったスタッフがお待ちしています

参加費

2,000円(全ての費用を含みます 大学生以下 無料)

定員

5名(要予約、参加は、高校生以上の方に限らせていただきます)

→ むらさきスタイルセミナーツアーTOPへもどる