ガイドツアー2025
【ツアー8】ミステリーツアー + 銭湯に浸かり居酒屋に寄る
京都市は銭湯のメッカとも言われ、なかでも「むらさきエリア」には今でも7軒の銭湯が健在です。最初にむらさきエリアを熟知したツアーガイドがディープなむらさきエリアをご案内します。その後、銭湯に浸かって汗を流して、最後にツアー […]
【ツアー7】牛若丸と紫式部歴史ツアー
平安時代中期の作家、歌人で源氏物語を著した紫式部ゆかりの地を訪ねるツアーです。紫式部の生誕の地であり、晩年を過ごしたといわれる雲林院跡にある墓所も訪ねます。 紫竹界隈は牛若丸の父親・源義朝の居宅があった地であり、牛若丸産 […]
【ツアー6】疫神鎮護、西陣の町衆の信仰心に浸るツアー
平安時代に4人に1人が死んだと伝わる疫病(ペスト)をもたらしたと考えられていた疫神を鎮めるために設けられた「今宮神社」の佐々木宮司から神社の由緒と現代の信仰のお話を聞きます。その後、今宮神社にお供えしたお餅のお下がりを厄 […]
【ツアー5】商店街のアート・クラフト文化に浸るツアー
新大宮商店街に新規オープンした雑貨ユニットpop.pop.popのアトリエ兼ショップ。生地から染めたTシャツ、フェルト地のように織り上げたベストなどポップで癖ありアイテムに浸ります。そして、裏千家、大徳寺出入りの表具師「 […]
【ツアー4】「むらさきエリア」のカフェ文化に浸るツアー
地域のランドアークとなっているお洒落なデザインの「サーカスコーヒー」で珈琲豆と珈琲を通じて人の輪を作る主人の思いに浸ります。その後、京町家をナチュラルに改修したカフェとセレクトショップの「STARDUST」で、その世界感 […]
【ツアー3】大発見「尊王の織田信長公」と玄武の山の光と影に浸るツアー
桓武天皇がその山上から平安京を定めた玄武の地 船岡山山上に織田信長公を祀る建勲神社の松原宮司から、織田信長公がこの船岡山に祀られた物語をお聞きします。その後、郷土史家(元京都市立中学校校長)の橋本楯夫氏から玄武の地、船岡 […]
【ツアー2】文化財銭湯と隠れ家ギャラリー、銭湯カフェに浸るツアー
国登録文化財の「船岡温泉」で温泉誕生の物語を主人からレクチャーを受けます。その後、鞍馬口通の隠れ家ギャラリーでシュールレアリスムの世界に浸りながら、蓄音機の音楽を楽しみます。そして、船岡温泉と同じオーナーが所有する銭湯カ […]
【ツアー1】大徳寺 禅と茶の文化に浸るツアー
「大徳寺大仙院」で座禅を組み、住職の案内で庭園を巡った後に抹茶をいただきます。その後、「朝ごはん ふく」で非日常の朝ごはんをゆっくりといただき、主人のむらさきエリアトークを楽しみます。最後に、500年の歴史を持つ、「大徳 […]